「ほそみ眼科の存続を求める有志の会」1270日の奮闘記録

2009年(平成21年)3月4日

 

1.青天の霹靂

 2004年(平成16年)10月下旬「ほそみ眼科」の診察室はいつもと違った異常な雰囲気が感じられた 診察が始まると細見先生は開口ー番「長い間通院して頂きましたが 11月より診察が出来なくなりました ご免なさいね・・・」と 後は何を話されたか記憶にない 「どうして 何故そんな馬鹿なことが」と矢継ぎ早に尋ねてみたものの納得出来る答えは一つとして見当たらない 「患者としてお手伝い出来ることがあれば言って下さい」が精一杯の返答であった

 

2.作戦会議

 11月早々取り敢えず この度の事件を理解し協力願える方々に声を掛け数名の了承を得たので 早速集合し当面の対策を協議した

1 早急に事件の正確な内容を多くの患者さんに伝え協力を頂くこと(処分撤回の要望書に署名を頂き厚生労働大臣・神戸地方裁判所に提出する)

2 処分理由は納得出来ない 不当処分以外なにものでもない 当局の真意を確認し処分の撤回を要求すること(兵庫社会保険事務局長に公開質問状を提出し抗議交渉を行う)

3 細見先生への激励と神戸地方裁判所の審理を充分見守ること 地裁の弁論に毎回必ず参加し その都度小牧弁護士・白子弁護士・西田弁護士の3先生から弁論進行と今後の見通しの説明を拝聴 原告・弁護団・患者団体の一体感を高める

4 マスコミ・メディア等を通じ 患者のみならず広く市民全体を対象に周知し理解と協力を求めること(神戸市内の新聞社同支局及び兵庫県庁記者クラブ参加二十数社への説明)

5 その他 世話人会は当面10名程度で構成し 会議は随時必要に応じて開催 活動事項を討議決定すること

 

3.支援活動

(1)署名活動

 2004年(平成16年)11月18日から同月末日の間 神戸市東灘区を中心に2,566名の署名が集まり最終閉めきりの2月末には東は名古屋・京都・西は岡山・広島等から総数3,500名を超える方々から届き 世話人一同感激の中にも 細見先生が如何に平素から全ての患者に親切適切で心のこもった診療をなされていたかが推察される 署名活動は商店主 学校PTAの皆様 家庭の主婦等 多数の方が短期間精力的に活動された結果 予想を超える成果を得られたとものと感謝している

 

(2)兵庫社会保険事務局長への抗議

 今回の保険医登録取消し処分は当局が平素から関係法令の主旨目的を充分体し 誠実的確に指導監査業務を実施していれば 発祥し得ないことであり 更に細見先生は私利私欲を謀っての保険金不正請求行為は1件もないと結論し 2005年(平成17年)4月4日公開質問状を発送した 同年4月27日公開質問状の回答期限が10日以上経過しているにも関わらず到達していないため世話人10名で直接局長に面会を求め 第一回の団体交渉に入った 当局は 小堀医療管理官が局長代理として出席 塚本主任医療指導官が記録係として同席 会議場所の設定から両者が険悪な雰囲気となりその状態のまま交渉に入る 当局は先ず 公開質問状は「細見先生のプライバンーに関わる事が多く また司法で係争中であるので回答は不可」 本日の交渉も同様と考えていると釈明 従って「国民健康保険法・療養担当規則等を中心に 法律の解釈・運用上の諸問題を広範囲に亘って確認することで交渉を進行することとした 第2回は同年5月11日 第3回は6月16日と何れも団体交渉参加者は双方ともほぼ同じメンパーであった 毎回怒号が飛び交い時には厳しい場面も生じたが 概ね初期の目的は果たされ 益々細見先生の処分が不当であったことを強く確信した

 

(3)

 神戸地方裁判所の弁論は、2005年(平成17年)1月16日の初弁論から2008年(平成20年)4月22日の第17回の判決弁論まで延べ227名が傍聴に参加した なお弁論当初に依頼した弁護士は 都合により途中で交代 20005年(平成17年)8月から現弁護士(小牧・白子・西田の3氏) に依頼した結果 以降の弁論対策は非常に充実し且つ円滑に進行した

 

(4)マスコミ, メディア対策

 神戸市内の新聞社を訪問 兵庫社会保険事務局長の不当処分判定に対し 処分散回運動を展開している「支援の会」の状況を説明し理解と協力を求めた 兵庫県庁記者クラブ(25社・団体) にも同様の協力を求めた 2006年(平成18年)7月28日と2008年(平成20年)4月22日(神戸地方裁判所の判決日) の2回に亘って 保険医登録取消し処分の状況と市民の処分撤回運動の実態 および画期的な神戸地方裁判所判決の内容が 毎日テレビ『ニュースVOIS』番組で放映され多数の市民の共感を受けた また神戸地方裁判所の判決内容が翌日の各紙(朝日・毎日,読売・神戸他)に掲載されると早速多数の市民から「ほそみ眼科」の再開を期待する声が寄せられた 

 地元選出の国会議員・県会議員を訪問して請願書を手渡し理解と協力を求めた

 

4.総括

 医療業界のことは勿論 司法制度にも皆目知識経験のない 全くの素人の集団「世話人会」が六法全書と療担解説書を両手に奔走し 振り返ってみると1270日も経過していた 世話人の構成は男5女5 年齢は80歳代2名 70歳代4名 60歳代1名 50歳代3名 全員初顔合わせ 前職まちまち 重度障害者手帳所持者1名 共通点は全員元細見医院の患者で 細見先生の無実を信じ 医院の早期再開を願っている者のグループであること

「世話人会」の活動は 細見先生・弁護士先生とは常に連携を密にし 裁判所の審議に支障を来さないよう心掛けること あたり前のことが通用する世の中であって欲しい  我が国で初めて神戸地方裁判所の「佐藤 明」裁判長が認めたのである 画期的なことだ 決して後戻りが大手を振ってまかり通る時代を作ってはならない この判例が大阪高等裁判所で神戸地裁通り確定するまで 我々「世話人会」一同は微力ながら最後まで頑張る所存である 非常に前例の少ない難関な行政訴訟で 且つ途中から快く引き受けて下さった 小牧弁護士をはじめ白子弁護士・西田弁護士の3弁護士先生については 弁論開廷のたびに現況と見通しの解説も頂き よく理解出来勇気付けられ大変感謝している 厳しい立場の中でここまでご健闘されている細見先生と3弁護士先生に対して衷心より御礼申し上げて報告を終えます

 

5.外野席の四方山話

1 眼科医院勤続1年半の事務職員が自己退職の翌日 兵庫社会保険事務局に駆け込んだ 手には大事な書類のコピーを握りしめて・・・ 若い女性が単独で考えての行動だろうか

2 社会保険事務局は告発文書を受理して10ヶ月後に初めて部内討議に掛けた・・・ 不正請求の金額は高額な程重い処分が出来 成績も上がるのかな

3 局内は一枚岩でない・・・  職員との会話の中で、あの処分は少々重すぎたかなと 小さな声が聞こえてきた

4 処分が出た3ヶ月前 近くにある眼科医院が改造するそうな・・・ 某眼科医の子息が近日引き継いで開業するらしい 当然患者の倍増を見込んでのことと噂が飛び交う

5 内部告発で指摘した不正請求処置は 当局が患者の家庭訪問調査の結果事実無根と判明し狼狽・・・ 監査に名を借りて1ヶ月間に8回と超過密日程のもとであら捜しが行われ、さしずめ刑事事件なら別件逮捕かな

6 兵庫県社会保険協議会の諮問会議は、シャンシャンの手打ち式・・・ 有能な医師の保険医療業務を5年間停止させ 1万人の患者から引き裂く行為 兵庫県眼科医会会長すら異論を述べているのにも関わらず 1件の質問も反対意見も無いまま承認されたとさ

7 某弁護士先生は、地裁判決決定後14日目に即時抗告の訴状を高裁に持参して 不受理を申し渡された・・・ 行政法をご専門とする熟練弁護士がこれでいいのかな

 

四方山話の続きは またの機会に 失礼しました


世話人会 代表 西 寅 生 

 

 

(C) 2008- 指導・監査・処分取消訴訟支援ネット